• 患者様の声
  • 院長ブログ

赤松接骨院

愛知県名古屋市天白区
野並3丁目405
AMBER HOUSE 1F

■診療時間
【月~金】
 午前 9:00~12:00
 午後 3:00~9:00
【土】
 午前 9:00~12:00

■休診日
日曜日・祝日・土曜の午後

052-891-7181

アクセス

HOME > 院長ブログ > 4ページ目

院長ブログ 4ページ目

膝が痛くて走れない

40代 女性
 
 テニス中、左膝に痛みが走り、整形外科へ,
MRIの結果 半月板断裂と診断される。

関節注射、リハビリ、針などを1年ほど行い、日常生活はなんとか行えるようになるが、
長時間歩くと痛いし、走れないし、ジャンプも出来ない。
 
以前、知人に聞き、知ってはいたが、「私は半月板が悪いから、ダメだ」と思い込んで、
筋肉だと聞いてもピンとこなかったそうだ。
 
でも、まじめに通院していたが、思うように良くならないし、テニスはしたいし、
思い切って視点を変えてみよう、「このままでは嫌だ」と思い切って当院へ来院。
  
内側広筋、外側広筋、大腿二頭筋、腓腹筋内側頭に圧痛あり、
これらの筋肉を施術、週2~3回を1か月ほど行い、走ったり、ジャンプも出来るようになる。

少しずつテニスにも復帰。 時折痛む時はあるが「おいおい筋肉、またこわばってるな」と
ストレッチをして、テニスを続けている。

テニス、マラソンなど、この様な症例はちょくちょくいらっしゃる。 
「半月板が…、軟骨が…」は置いといて、筋肉を施術することで運動も出来るようになる。

「無理すると将来歩けなくなる」なんて脅す人もいるけど、そんなこと分からない!!
そんな調査報告、根拠もないと思うけど。 勝手な思い込み。

半月板も、軟骨もぺっちゃんこに潰れてても、元気に歩いてる高齢者の方はいっぱいいますよ。

発想の転換が大事。

ただ、痛んでから時間が経つにつれ治りも悪くなるから、早いに越したことはないです。



脊椎分離、すべり症が痛みの原因か?

分離があるから、すべりがあるから痛み、
しびれと言う根拠は、どこにあるのやら。

むしろ、「腫瘍、感染症、リュウマチ」など除いた
画像結果は痛みの原因とは言えないのが
世界基準みたいですけど。

まだ、画像、固定にこだわります?
 
・18~50歳までの腰痛患者807名と健常者936名を対象に、
 腰部X線撮影で脊椎分離症の
 検出率を比較した結果、腰痛患者群は9.2%、
 健常者群は9.7%だった。
 
 脊椎分離症が腰下肢痛の原因と考えるのは非論理的である。
  http://1.usa.gov/j2Jw5a
 成人の脊椎分離症は腰下肢痛の原因ではないという
 世界的コンセンサスがあります。
 
 ・脊椎分離症または脊椎分離辷り症のあるアスリート86人
( 6~20歳 男性62人女性24人)
 約5年間追跡調査した結果、連日の過酷なトレーニング
 にもかかわらず症状を訴えた者は皆無だった。
 
 若者にアスリートの道を諦めさせたり激しい運動を
 さけさせたりする必要はない。
 http://1.usa.gov/NJNbpB
  
 これはハンドボール、バスケットボール、バレーボール、
 体操選手、陸上選手を対象とした研究ですが、
 脊椎分離症または脊椎分離辷り症のある一流バレエダンサーも
 腰痛発症率に差はないことが明らかになっています。
 分離症や辷り症を恐れる必要はありません。
  
・若いアスリートの腰痛は脊椎分離症が原因と思われがちだが、
 4243名を対象としたイタリアの研究では13.5%、 3152名を対象とした
 スペインの研究では8.02%でしかない。
 http://goo.gl/duFR7W   http://goo.gl/LyE5jU
  
 これは一般的な腰痛患者における脊椎分離症の頻度と変わりませんし、
 このような画像検査で確認できる異常が患者の症状と相関するわけでもありません。
 したがって、トップアスリートの腰痛だけは特別だというわけではないのです。
 
・現在のX線所見の報告書(椎間板変性・分離症・分離辷り症・二分脊椎・腰仙移行椎・
 ショイエルマン病)は患者を不安にさせ、不必要な活動制限や思い込み、不必要な治療へと
 追い込む恐れがあるため、挿入文を追記することを推奨する。http://1.usa.gov/X086so

・画像所見と非特異的腰痛に関する体系的レビューを実施した結果、X線撮影で確認できる異常所見
 (脊椎分離症・脊椎辷り症・潜在性二分脊椎・腰仙移行椎・変形性脊椎症・ショイエルマン病)と
 非特異的腰痛との間に関連性は認められない。http://1.usa.gov/PVQhW8


    TMSジャパン公式ブログより引用 http://tms-japan.seesaa.net/



「安静にして、様子をみましょう。」だって...

「安静にして様子をみましょう」と言われて様子をみるが、なかなか良くならない。
再受診しても、湿布、消炎鎮痛剤を処方され、様子をみましょうと。
 
これが、非常に多い。
 
15歳 女性
 ダンス中に足関節捻挫
整形外科受診、レントゲン異常なし、安静、湿布で様子をみましょうと。

1週間ほどで痛みは軽減するも、まだ痛むため再受診するも湿布処置のみ

痛みで、練習には参加できず。
2週間後に県大会がある為、早く治したいと来院。
 
腫れ、熱感なし、腓骨筋に圧痛あり、この筋肉を3日間施術し症状消失
練習しても痛みはないとの事
 

14歳 女性
 バスケットボール中に痛くなり整形外科受診、シンスプリントと診断
安静と湿布処置、2週間安静にし日常の痛みはなくなり再受診
練習再開の許可を受け練習再開、
また痛みだし再受診すると

「完全には良くならないから、痛みとうまく付き合っていって」と。
友達に勧められ当院へ。

腫れ、熱感なし、ヒラメ筋内側部に圧痛あり、この筋肉を数回施術
痛みなく練習、試合も出来るようなった。
 

足首、すね、膝、股関節、腰、肩、肘、手首、指、痛い場所はいろいろだけど。
 
「痛みとうまく付き合っていって」って、なんじゃそれ?

何が痛みの元なのか、理解していないからそうなるのか?
レントゲンで異常なければ、湿布して安静にと。

仮にも、大きくて、患者さんもいっぱいいる整形なのに…。
若いんだから、そのうち良くなるだろう的な事なのか?


若くても、長期間放置してると、治りにくくなってしまう。
負傷間もなければ、ちよっと手を加えてやればすぐによくなるのに。

ほんとに良くなりますか?

なんでも、やってみないと( 施術 )わからない。
電話では、答えようがない。 良くなるかもしれないし、ダメかもしれないし。

たいてい良くなるのだが、100%とは言えないから...

変形、椎間板ヘルニア、腰椎分離、半月板断裂、外脛骨、分離膝蓋骨、軟骨損傷、
神経の圧迫など、形は変わらないだろうが、筋肉の施術で痛みは良くなる。

形が痛みを作ってる訳ではないから。 
痛み治療の最先端は、脳の話がほとんど。

しかし、形 「 構造 」 が痛みの原因だと思い込みが強い人、高齢、精神疾患がある場合は、
まだ 私には無理な場合もあります。

一番のポイントは、思考、だろう。
 
形と機能は別ものだから、形を修正して痛みが取れるという保証はない。
実際、「手術は大成功、でも痛い。」なんてことはよくある。
 
目では見えない部分だから不安になり、誤った情報をうのみにしてしまう。
 特にインターネットでは、誤った情報の方が拡散するらしい。

特に目につくのは、「骨盤、背骨の矯正をして根本解決...」
歪んでいるから痛いわけではないのだが。
 
 
九州大医学研究院 ・ 吉村恵教授(神経生理学)の話 
 ・慢性痛は、神経損傷ではなく筋肉からくる痛みのケースが多い。
 
痛みの生理学第一人者 ・ 横田敏勝
教授(滋賀医科大名誉教授)
 ・自由終末と脊髄を継ぐ部分からインパルスが発生することはめったにない。
 ・正常な脊髄神経根の圧迫は痛みを生じない。
 
熊澤孝朗先生 著 「痛みを知る」 痛覚受容器ポリモーダル受容器の研究で世界的、
 第一人者 (名古屋大学教授、愛知医科大学)
 
 ・神経線維は通常、その末端にある受容器から信号を伝えるものであって、 
  その途中が興奮を起こしたりするようなことはありません。

 ・筋肉が痛みに大きく影響する。


私が独自に言っているのなら嘘と思われてもしょうがないが、いろんな論文を参考に、

「何が本当なのか」、優秀な先生方をまねてるだけなのです。

                  ある程度、信じてもらえるかな? 






いわゆるへバーデン結節、指先の痛み

変形してても、してなくても、総指伸筋、背側骨間筋が指先の痛みをつくる。
だから、この筋肉を施術してあげれば、結構よくなる。


IMG_0001_NEW.jpg         骨間筋.jpg  
                    総指伸筋                骨間筋
 
 症例1 50才 女性
  縫製の仕事をしており、痛みが徐々に出現。
 湿布をし、ごまかしながら使用していたが、痛みは強くなり、夜間までうずきだしたため病院へ。

 検査の結果、へバーデン結節と診断。 消炎鎮痛剤、湿布処置。
 「痛いうちは、使わないように」と指示される。

 仕事柄、使わないわけにもいかず、当院来院。 第一関節の変形( ふくらみ ) 少々あり、腫れ( 浮腫 )もあり。
 熱感、発赤なし。   総指伸筋、骨間筋部に強い圧痛あり、この筋肉を施術。

 当日で、痛みは10分の2 程度となる。
 1週間後、初動時に、痛みはあるが、仕事、生活に支障ない。 うずく事もないとの事。

 腫れ(浮腫)も引き、見た目もよくなっていた。 

 症例2 45才 女性
  調理の仕事をしており、痛みを我慢しながらやっていたが、一向に良くなる気配もないため、整形外科へ。
 へバーデン結節と診断され、消炎鎮痛剤と湿布を処方される。

 治療は特にないと、安静を指示される。 
 しかし、仕事を休む訳にもいかず、当院へ。

 総指伸筋、骨間筋部を施術し、10分の3程度の痛みとなる。
 仕事、遠方の事もあり、なかなか来院も出来ないため、ストレッチ、マッサージを指導した。

 5ヵ月後、久々に来院。 「あれから、痛みもほぼなくなっていたが、最近、また痛み出したため、早めに来た」との事。

 

 なんでも安静。
 痛みがおさまるまで、休める人は良いかもしれないが、世の中そうもいかない。
 
 筋肉が痛みの原因だから、酷使していれば、何度も繰り返す事はある。
 しかし、ストレッチして、予防すればそうは再発しない。

 変形が、痛みの原因ではない。  変形していても、痛くない人はどう説明するの?
 やっぱり炎症? 「疼痛、腫脹、熱感、発赤」炎症の4徴候ある?

 変形を治す事が治療のように思ってる人もいるが、変形したものは元には戻らない。
 だから、治療方法は無い。 安静にして、我慢しろ的な考えになるんだろうな~。

 変形が痛みの原因なら、一生痛いままじゃないって思うけど?



 




 

 


足首前面が痛い

足首前面が痛い
前脛骨筋、長趾伸筋が原因の事がほとんど

14歳 女性
 1週間前、体操の練習中、着地の際に痛くなる。
足首を反らしたり、しゃがんだり、着地でとにかく痛いと。

前脛骨筋部に圧痛あり、その筋を2回施術し症状消失
早く施術すればすぐよくなる。

全身 - コピー (4) - コピー - コピー.png前脛骨筋 - コピー.jpg
               前脛骨筋       長趾伸筋 

22歳 女性
 1ヶ月前、ハイヒールでよく歩き痛み出す。
歩いたり、しゃがんだりで、常に痛みを感じる。

我慢できないほどではないが、湿布をしていたが良くならないと来院。
やはり前脛骨筋部に圧痛著明、そこを施術し、その場で痛み、違和感は無くなった。

41歳 女性
 2か月前、正座、立ち上がりを繰り返してより痛み出す。
前脛骨筋、長趾伸筋部に圧痛あり、この筋を3回施術し症状消失した。

どうしても足首ばかりに気を取られ、痛い場所だけをいじくってもよくならない。
関連した筋の圧痛部位を探すことが大事。

他院で、靭帯だとか、偏平足だからとか言われて来院する方もいるが、
何が痛みを出すのか、解っていれば案外、簡単に良くなる。





アキレス腱炎、アキレス腱周囲炎は、あくまで病名

アキレス腱炎でも周囲炎でもどちらでもよい、あくまで、病院の請求のための名前
大事なのは、腫れ、熱感があるかどうかだろう。

腫れてると訴えはあるが、たいていは浮腫(むくみ)が多いように思う。
だから、動かして、ストレッチして、施術してやれは、引いてくる。

以外に治療してるが良くならないと来院は多い。

50才 男性
 マラソン中に痛み出し、徐々に症状悪化。
歩行時にも痛くなり病院受診 アキレス腱周囲炎と診断、「安静の指示」

2週間経過、歩行時痛は改善されたが、走るとまた痛み出し、病院へ。
「安静の指示」 これを、3回繰り返し、当院へ

アキレス腱部をつまむと痛い、浮腫み少々、熱感なし
腓腹筋内側頭部に圧痛著明。 その部位をマイオ、アキュで施術とストレッチ

8回行い、痛みなく走れるようになる。


腓腹筋.jpg

15才 男性
 短距離選手。  練習中に痛み出し、病院へ。 アキレス腱炎と診断される。
何件か廻ったが、症状不変。  大会も近くなり、焦りも強くなり当院へ。

やはり腓腹筋内側頭部に圧痛著明。 長母趾屈筋も少し怪しい。
この筋肉を6回施術し痛みなく走れるようになった。

圧痛部位は、よく探さないと見落としてしまう。 圧するとアキレス腱の方に響く感じが出る。
1㎝ずれると、違ってくる。  アキレス腱が痛いのも、筋肉からの関連痛だろう。

このへんは数をこなせば、すぐ解るようになってくる。 
アキレス腱炎、周囲炎で、良くならないと言うのは、治療ポイントが違うから。

何事も、100%とは言えないが、たいてい数回でよくなる。

アキレス腱部にあれこれしてても変化は思うように出ないだろう。




早期回復の模索

 常にどうすれば早く痛みが取れるか、回復するか、方法を模索する日々。
患者さんに教えてもらい、「こうすればもっといい」と引き出しを増やしている最中。 
 
だから、去年よりも、今年の方が結果は良い。 これが、引退するまで続くだろう。
基礎は、いろんな先生の論文、講演で知識を得て、それをどう使い、施術に役立てるか。
 
アキュスコープ、マイオパルスなどの機材も、あくまで道具、使い方しだいで結果は
大きく違ってくる。
 
でも、「ヘルニア、分離症、半月板断裂、変形、神経の圧迫」など構造に こだわる、思い込みが
強い方ほど、上手くいかない。
 

『 難治性疼痛 慢性の痛み 市民公開講座より 』
 
東京大学医学部付属病院22世紀医療センター特任教授 
福島県立医科大学医学部疼痛医学講座特任教授  松平 浩 先生

・患者さんに対しての、ファーストタッチコンタクトが、予後に大きく関係してくる。
・速やかに痛み感覚を制御し不安を抑制する。
・注射、薬、手術より運動の方がよくなる。
・原因究明にこだわる方ほど、予後が悪い。
 
東京慈恵医大教授 痛み脳科学センター長 加藤 総夫 先生

・痛みは本来、生存可能性を高める機能。痛みは常に主観的である。
・痛みは、脳を変え、脳は痛みを変える。 痛みの可塑性。
・痛みの脳内マトリックス
 
以上、難しくて、ついていけない部分、聞き漏らしも多々あったが、痛みに対しての、
恐怖不安の払拭。
画像検査がすべてでは無い事を解ってもらう、思考を変えてもらう事が大切なのだが、

これが、一番難しい...

野球肩、投球肩

投球、特に遠投、強く投げようとすると痛みで投げられない。
野球に限らず、ハンドボール、バレーボールなどでも同じですが、
強く腕を振れない方がいます。
 
いろんな病名はあるものの、やはり筋肉の施術(ほぐして、ストレッチ)でまず痛みなく、
投げられるようになる。
 

症例 40才 男性
 高校生の頃に痛めてより強く投げられなくなる。
「今までいろいろ病院も受診したが、変わらないと。」
 
草野球をしているのだが、思いっきり投げたいと、知人に聞き来院。
肩甲下筋部に圧痛あり、その筋をアキュ、マイオを使い施術。 
3回行い強く投げられるようになる。
 

症例 16才 男性
 塁間位なら投げられるが、遠投、強く投げれないと。
肩甲下筋、肩甲挙筋、小、大胸筋部に圧痛ありその筋肉を施術 5回行い痛まなくなった。
 

症例 15才 女性
 バレーボールで、強くアタックするとすごく痛むと。
肩甲下筋、小、大胸筋部に圧痛あり、その筋肉を施術 3回行い痛まなくなった。
 

   
             ( 肩甲下筋 )
 肩甲下筋1.png     全身 - コピー (3) - コピー - コピー.png

肩甲下筋は肩甲骨と体幹の間にあり、触りにくいが、施術の結果が出やすいように思う。
 
 たいてい数回で改善するが、反応が薄ければ他に何かあり、その筋を探す。
それで、まず解決する。  腫れ、熱感、発赤もないのに安静にしていても変わらない。
 
安静、インナーマッスルの筋トレでは、痛みを繰り返す事がほとんど。
  痛みが無くなってから筋トレです。 順番が違うと思います。

関節唇、靭帯、腱板、いろいろ言われて来院する方もいるが、構造が痛みを出し
続けるとは思えない。 痛みの生理学では説明がつかないのにと思いつつ施術してる。
 
痛みが無くなれば、「治った」ってみんな喜んでもらえるし、後に支障が出たこともない。
痛みを投球フォームのせいにする人もいるが、疑問でしょうがない。
 
プロ野球を観ても、みんなフォームは違うと思うけど、まあ、フォームは監督、
コーチにお任せして、痛みを早く取ってあげる事が第一。




外脛骨の痛みは取れますよ‼

ほとんどの子は何件も整形外科、接骨院を渡り歩いての来院。
 
中には、△△チーム、〇〇チーム とプロ、実業団のチームドクターの先生の所に通院
していた子もいた。
 
何をしていたか興味があったが、結局は安静、スポーツ禁止、足底板、電気治療と、
どこでも同じようだ。 それで良くなった子はいいが、痛みの変わらない子がいる。
「どうしたらいいの?」と...
 
「この際、片っ端から廻ろうと思っていました」という、お母さん。
「子供のためなら、遠くても来ます」という、お母さん。 思いはいろいろ。
  
はじめは、半信半疑だろうけども、施術を行うと、

「今まで、安静、通院してたの何だったの?」 が、たいていの方の感想。
 
症例1  15才 女性  陸上部
 走ると痛みが出るため整形へ、足底板作製、安静にするも、走るとまた痛くなる。
何度も安静にし、痛みがおさまったら走る。 また痛くなるの繰り返し。
 
3件整形外科を廻ったが同じと、何とか治したいと来院。
後脛骨筋部、腓腹筋内側頭部、前脛骨筋、半腱、半膜様筋部に圧痛あり、
そこをアキュスコープで施術。  5回行い痛みなく走れるようになった。
 

症例2  13才 男性 テニス部
 捻挫を機に痛み出す。 病院受診し足底板を作製するも痛みは変わらず来院。
後脛骨筋部、腓腹筋内側頭部に圧痛あり、アキュスコープで施術。
2回行い痛みなくテニスが出来るようなる。
 

症例3  11才 女性 バスケットボール部
 走ると痛みが出るため、整形へ、安静、足底板、リハビリ。
しかし、走ると痛い。 4件廻って当院へ。
 
後脛骨筋部、腓腹筋内側頭部に圧痛あり、アキュスコープで施術。
3回行い、バスケ復帰。 練習後半に少し痛み出す。
 
もう2回行い痛みは出なくなり、出たい大会にも間に合った。
 

症例4  13才 女性 バスケットボール部
 人の足を踏み軽く捻じってより痛み出す。 受傷同日に来院。
後脛骨筋部、腓腹筋内側頭部、腓骨筋に圧痛あり、アキュスコープで施術。
 
翌日、普通にバスケが出来た。 痛みもないと、後日確認。
 
最終確認できていない子も何人かいるが、おそらくいいと思う。
ほとんど同じような筋肉が原因で、外脛骨部に痛みを訴える。
 
痛み出してからの、時間経過で、治りも変わってくる。
また、良くなってからでも、ストレッチは続けないと、再発もありえます。

毎日、動いて使っているんだから、使った筋肉は伸ばしておく事が大切

外脛骨が痛みの元だと思っていると、なかなか良くならない。
発想の転換が必要。 20代、30代でも同じです。

痛めてからの期間が長いと、 施術回数は、もうちょっとかかるだろうけど。


有痛性外脛骨だから痛いの?
外脛骨障害

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ