名古屋市天白区野並にある 赤松接骨院。
肉離れや肘、膝、腰などのスポーツ傷害治療や交通事故治療にプロスポーツ選手も御用達のアキュスコープを使用し,早期回復を目指します。
院長ブログ
いわゆるへバーデン結節、指先の痛み
変形してても、してなくても、総指伸筋、背側骨間筋が指先の痛みをつくる。
だから、この筋肉を施術してあげれば、結構よくなる。
総指伸筋 骨間筋
症例1 50才 女性
縫製の仕事をしており、痛みが徐々に出現。
湿布をし、ごまかしながら使用していたが、痛みは強くなり、夜間までうずきだしたため病院へ。
検査の結果、へバーデン結節と診断。 消炎鎮痛剤、湿布処置。
「痛いうちは、使わないように」と指示される。
仕事柄、使わないわけにもいかず、当院来院。 第一関節の変形( ふくらみ ) 少々あり、腫れ( 浮腫 )もあり。
熱感、発赤なし。 総指伸筋、骨間筋部に強い圧痛あり、この筋肉を施術。
当日で、痛みは10分の2 程度となる。
1週間後、初動時に、痛みはあるが、仕事、生活に支障ない。 うずく事もないとの事。
腫れ(浮腫)も引き、見た目もよくなっていた。
症例2 45才 女性
調理の仕事をしており、痛みを我慢しながらやっていたが、一向に良くなる気配もないため、整形外科へ。
へバーデン結節と診断され、消炎鎮痛剤と湿布を処方される。
治療は特にないと、安静を指示される。
しかし、仕事を休む訳にもいかず、当院へ。
総指伸筋、骨間筋部を施術し、10分の3程度の痛みとなる。
仕事、遠方の事もあり、なかなか来院も出来ないため、ストレッチ、マッサージを指導した。
5ヵ月後、久々に来院。 「あれから、痛みもほぼなくなっていたが、最近、また痛み出したため、早めに来た」との事。
なんでも安静。
痛みがおさまるまで、休める人は良いかもしれないが、世の中そうもいかない。
筋肉が痛みの原因だから、酷使していれば、何度も繰り返す事はある。
しかし、ストレッチして、予防すればそうは再発しない。
変形が、痛みの原因ではない。 変形していても、痛くない人はどう説明するの?
やっぱり炎症? 「疼痛、腫脹、熱感、発赤」炎症の4徴候ある?
変形を治す事が治療のように思ってる人もいるが、変形したものは元には戻らない。
だから、治療方法は無い。 安静にして、我慢しろ的な考えになるんだろうな~。
変形が痛みの原因なら、一生痛いままじゃないって思うけど?
カテゴリ
頭、頸部痛 (6)
下腿、大腿痛 (7)
肩部痛 (4)
足関節、足部痛 (16)
腰、股部痛 (24)
手指、手関節痛 (9)
肘痛 (4)
膝痛 (15)
アーカイブ
全て見る
HOMEへ
052-891-7181
院案内・アクセス
PCサイトを表示
Copyright(C) 赤松接骨院. All rights reserved.