「ゆるい、不安定だから痛い」というのは、おかしい。
ゆるく、不安定で痛くない人はなぜか? 説明がつかない。
20代 女性
ゴルフの練習をしてより手首の甲のあたりに痛み出現、徐々に強くなってきたと。
手を着いたり、鞄を持ってもズキッと鋭く痛むため、病院を受診。
レントゲン、MRI検査をしたが、特に異常なく、手根不安定症と診断された。
診察に通院するも、サポーター固定と鎮痛剤の処方のみと。
しばらく我慢していたが、ゴルフもできないと当院来院。
手関節部に腫れ、熱感なく、圧痛もはっきりせず、総指伸筋,長橈側手根伸筋部に圧痛あり。

総指伸筋、長橈側手根伸筋が原因と説明しアキュ、マイオを使い施術。
初回の施術で、痛みは半減、3回目には日常生活での痛みはなくなった。
その後、ゴルフの練習。 沢山打つと少々痛むと、週1回を3回施術し痛みはなくなった。
やはり、筋肉の微細損傷による筋硬結である。 この方もゆるいのはもともと
何かが損傷してるから痛むのであって、関節がゆるい、不安定だから痛いと言うのはどうも納得いかない。
靭帯損傷なら腫れや、皮下出血、熱感などあるはず。TFCC損傷などもそうですが、まず筋肉のトラブル。
時々、女性で、関節がゆるく、手首を痛がる方がいますが、前腕の筋肉を施術すれば解決します。
もしかしたら、キーンベック病なんかも、筋の微細損傷を放置、酷使の末、起こるのかもしれませんね。